対象者
※学生の方はこちらをご参照ください。
対象機器
サービス内容
本学では、Microsoft社と教育機関向けライセンスプログラム(OVS-ES:Open Value Subscription for Education Solutions)の契約を締結しており、その特典としてMicrosoft Azure Dev Tools for Teachingが利用可能となっております。これにより、教職員の皆様の校費購入PCまたは個人PCでVisual Studio Professionalの利用が可能となっています。
サイトライセンス契約上、教育・研究目的での利用に限られていますので、正しくご利用くださいますようお願いいたします。
利用可能なバージョン
現在利用可能な Visual Studioの製品およびバージョンは以下の通りです。
- Visual Studio Professional 2022(Version 17.4.4)
利用条件
1.利用目的
- 教育、研究目的にのみ利用可能です。
2.インストール可能台数
- 利用目的に沿うのであれば、何台でもインストール可能です。
3.禁止事項
- 入手したダウンロードメディアの第3者への譲渡、販売、共有、移管、レンタル。
- インストール時に入手したプロダクトキーの共有、譲渡、移管。
- 入手した開発者用ツールを使用して悪意のあるソフトウェアやスパムウェアを開発すること。
- 商用アプリケーション、商用サービス、実稼働用システム開発に利用すること。
上記の他、利用条件の詳細につきましてはマイクロソフトの利用ガイドライン等を確認し、これを遵守してください。
動作環境
動作環境については以下サイトをご参照ください。
- Visual Studio 2022 製品ファミリのシステム要件 (外部サイト)
ライセンスの利用期限
インストール済みのソフトウェアは、教育・研究目的であれば本学から離職後も利用可能です。
利用方法
1.利用申請書に必要事項を記入する
配布方法が2種類ありますので、どちらかをお選びください。
(1)DVD-ROMでの配布
製品インストール用DVD-ROMをお貸しいたします。貸出後、3日以内にご返却ください。 なお、メディアが他に貸し出し中の場合には、しばらくお待ちいただくことがあります。
(2)ソフトウェア配布用サイトでの配布
製品インストール用イメージを、ソフトウェア配布用サイトからダウンロードすることができます。 なお、ソフトウエア配布用サイトのURLは申請手続き後にお伝えしています。
2.学術情報システム課に申請書を提出する
3.ソフトウェアのインストールを行う
インストール方法は、以下の手順書をご参照ください。
手順書は学内ネットワークからのみ閲覧可能です。
- Visual Studio Professional 2022インストール手順
※インストールの際に利用するプロダクトキーはメディア貸出時/配布用サイトのURL通知時にご連絡します。
※ダウンロードした場合の手順ですので、DVD-ROMからの場合適宜読み替えてください。
4.DVD-ROMでの貸出の場合、学術情報システム課にDVD-ROMを返却する