対象者
※学生の方は学生用ライセンスをご参照ください。
対象機器
サービス内容
本学では、Mathematica (開発元: Wolfram Research Inc.)のサイトライセンス契約を結んでおります。これにより、校費購入PCまたは教職員個人PCでのMathematica の利用が可能となっています。
サイトライセンス契約上、教育・研究目的での利用に限られていますので、正しくご利用くださいますようお願いいたします。
利用可能なバージョン
現在利用可能な Mathematica の最新バージョンは14.2.0 です。
※Version12.3.1以降はWindows 11に対応しています。
ライセンスの種類および利用条件
教職員用ライセンスとして次の二つが利用可能です。それぞれ利用制限がありますので、ご注意ください。
1.キャンパスライセンス
- 校費で購入したPCでのみ利用可能です。研究室でのみ利用可能で、自宅ではご利用できません。
2.ホームユースライセンス
- 個人で購入したPCでのみ利用可能です。自宅、研究室どちらでも利用できます。ただし、ご本人以外は利用できません。
- 1回の申請で1台のみインストール可能です。
動作環境
動作環境については、Wolfram 社のサイトをご確認ください。
- Mathematica で利用可能なプラットフォーム(外部サイト)
ライセンスの利用期限
2026年3月31日(継続利用のための手順は下部に記載しています)
ライセンスの利用形態
本学で締結しているキャンパスライセンスの利用形態は「シングルマシン(Windows, Macintosh, Linux)」です。
ライセンスマネージャーを立てられたい場合は、学術情報システム課までご相談ください。
利用方法(新規インストール)
キャンパスライセンスとホームユースライセンスで手順が異なりますので、ご注意ください。
キャンパスライセンス(校費PCへの導入)(Web申請方法)
インストール方法についてはキャンパスライセンス(校費PCへの導入)(紙媒体での申請方法)の “3.ソフトウェアのインストールを行う” をご参照ください。
キャンパスライセンス(校費PCへの導入)(紙媒体での申請方法)
1.利用申請書に必要事項を記入する
配布方法が2種類ありますので、どちらかをお選びください。
(1)USBメモリでの配布
Mathematiaインストール用USBメモリをお貸しいたします。貸出後、3日以内にご返却ください。 なお、メディアが他に貸し出し中の場合には、しばらくお待ちいただくことがあります。
(2)ソフトウェア配布用サイトでの配布
Mathematicaインストール用イメージを、ソフトウェア配布用サイトからダウンロードすることができます。 なお、ソフトウエア配布用サイトのURLは申請手続き後にお伝えしています。
2.学術情報システム課に申請書を提出する
3.ソフトウェアのインストールを行う
インストール方法は、ご利用の環境に応じて以下の手順書をご参照ください。
- (Windows)Mathematicaインストール方法 教職員向け
- (Macintosh)Mathematicaインストール方法 教職員向け
- (Linux)Mathematicaインストール方法 教職員向け
※学内ネットワークからのみ閲覧可能です。
インストールの際に利用する共通パスワードはこちらになります。
- Mathematica 共通パスワードファイル(Windows,Mac)(2025年度)
※Office365へのサインインが必要です。本学のメールアドレス(SOCUアカウント@rs.socu.ac.jp)およびパスワードでサインインしてください。※Linux版はアクティベーションキーを学術情報システム課にて発行いたしますので、お問合せください。
4.USBメモリでの貸出の場合、学術情報システム課にUSBメモリを返却する
ホームユースライセンス(個人PCへの導入)
1.以下の手順書を参考に、申請を行う
- 教職員用ホームユース申請手順
※学内ネットワークからのみ閲覧可能です。
※申請時のE-mail Addressは本学のメールアドレス(@rs.socu.ac.jp)を利用すること。
※OrganizationNameは「Sanyo-Onoda City University」とすること。
2.インストール、アクティベーションを行う
申請が完了すると、申請時に入力したメールアドレス宛てにライセンス番号とダウンロード先のURLを通知するメール(”Your Wolfram Research Order”)が送信されます。
メール内の指示に従ってインストール、アクティベーションを行ってください。
申請完了後、通知メールが届くまで数日かかることがあります。
利用手順(継続利用)
キャンパスライセンス
- パスワードの入力が求められます。以下のURLをクリックして、共通パスワードのファイルをダウンロードしてください。
Mathematica 共通パスワードファイル(Windows,Mac) (2025年度)
※Office365へのサインインが必要です。本学のメールアドレス(SOCUアカウント@rs.socu.ac.jp)およびパスワードでサインインしてください。
※利用するパスワードはMathematicaのバージョンによって異なりますので、利用しているバージョンのパスワードをご利用ください。
※Linux版はアクティベーションキーを学術情報システム課にて発行いたします。申請時にお問合せください。
ホームユースライセンス
- 利用期限以降にMathematicaを起動した場合、メールアドレスの有効性確認およびホームユースライセンスの再申請が必要となります。
利用手順(バージョンアップ)
バージョンアップ時のインストール手順については、Wolfram社のポータルサイトをご参照ください。
- (Windows)Mathematicaインストールガイド(外部サイト)
- (Macintosh)Mathematicaインストールガイド(外部サイト)
- (Linux)Mathematicaインストールガイド(外部サイト)
注意事項
- 本学を退職される場合には、本学のライセンスを用いて導入された Mathematica を必ず削除(アンインストール)してください。
- 本学では、Mathematicaの操作マニュアルの配布は行っておりません。ソフトウェアに含まれるヘルプをご利用いただくか、別途ご購入ください。マニュアルは、次より購入できます。
Wolfram Research Asia Ltd.(ウルフラム リサーチ アジア リミティッド)(外部サイト)